TVerのエンジニア組織の歩み

サービスプロダクト本部技術統括(TVerサービス開発部門内のVPoEみたいなポジション)兼バックエンド部部長の脇阪(@tohae)です。 この記事はTVerアドベントカレンダー 2024 25日目の記事です。24日目の記事はSREチームの鈴木さんの「AWS re:Invent 2024に1人…

テレビとTVerと私 2024

CTV

TVerにおけるCTV及び海外のCTV広告事例についてご紹介しています。

iOSDC Japan 2024登壇してきました&その後!

はじめに この記事はTVerアドベントカレンダー2024 20日目の記事です。 19日目の記事は @0906koki さんの TVerのWeb フロントチーム内製化への道のりとこれから でした。 こんにちは。TVerでiOSエンジニアをしている 小森 @mathtanguu です。 今回は少し間が…

TVerのWebフロントチーム内製化への道のりとこれから

TVer で Web フロントエンドエンジニアをしている永井です。 この記事は TVer アドベントカレンダー 2024 19 日目の記事です。 18 日目の記事は @k0bya4 さんによる 「Atlasを使った宣言的マイグレーションでDBスキーママイグレーションを自動化する」 でし…

Atlasを使った宣言的マイグレーションでDBスキーママイグレーションを自動化する

はじめに この記事はTVerアドベントカレンダー2024 18日目の記事です。 17日目の記事は @HaSuzuki さんの 「Jetpack Compose で AppSearch に対応する」 でした。 こんにちは。TVerでバックエンドエンジニアをしている 小林 @k0bya4 です。 今回はDBマイグレ…

Backend Enabling Teamと立ち上がりの半年

本記事はTVer Advent Calendar 2024の15日目の記事です。 14日目の記事は @gapao_ken さんの「テレビ局の技術職がPMに挑戦」でした。 はじめに こんにちは、3年連続で15日目の記事を書いているバックエンドエンジニアの伊藤です。今年もよろしくお願いします…

テレビ局の技術職がTVerのPMに挑戦

1.はじめに TVerで、プロダクトマネージャー(PM)としてプロダクト戦略/開発を担当している松村です。こんにちは! こちらは、TVer Advent Calendar 14日目の記事となります。 前回は、@fujioka_さんの「Google Cloudのコストレポートで急に利用料が0円になっ…

テレビ配信サービスだけではないTVer

こんにちは。 TVer Advent Calendar 2024の12日目の記事を担当するおかみと申します。 11日目の記事は @slme_not_found さんの ListDetailPaneでのアダプティブな左右分割画面の実装 でした。 私はTVerで配信している番組の管理やサイトの表示を設定している…

TVer 広告プロダクト開発タスクの SRE になってからの1年間を振り返る

この記事は TVer アドベントカレンダー 2024 10日目の記事です。 こんにちは、TVer 広告事業本部でインフラエンジニア・SRE をしている髙品です。 9日目の記事は @smizuno2018 の 独自実装した FeatureFlag によるシステム移行でした。 10日目の記事では、TV…

独自実装したFeature Flagによるシステム移行

TVerでバックエンドエンジニアをしている水野といいます。 この記事はTVer アドベントカレンダー 2024の9日目の記事です。 8日目の昨日は @pikopiko_hammer さんによる 「Webディレクター目線でダークモード対応の思い出を振り返る」 でした。 今日は、睡眠…

BigQueryのExternal Tableのスキーマ変更に対応する方法の一つ

TVerでデータシステムの開発・運用をしている黒瀬です。 TVer Advent Calendar 2024の4日目の記事です。 3日目の昨日は @ko-ya346 さんによる 「Terraform + GitHub でデータマート基盤を作った話」 でした。 今日は、BigQueryでExternal Tableのスキーマ変…

Terraform + GitHub でデータマート基盤を作った話

こんにちは。TVer でデータ分析をしている高橋です。 こちらは TVer Advent Calendar 2024 の3日目の記事です。 2日目の記事は @takanamito さんの connect-goでHTTP GETリクエストを受け取る でした。 この記事では分析環境を効率化するために弊社で活用し…

TVerにおける技術統括事務局の取り組み

EM

この記事はTVer アドベントカレンダー 2024 1日目の記事です。 どうも、TVerでEngineering Managerをしてる 高橋 @ukitaka といいます。 アドベントカレンダー初日のこの記事ではTVerのプロダクトや組織がどんな状況に置かれていて、どんな課題に向き合い、…

TVerにバックエンドエンジニアとして中途入社した最初の3ヶ月

はじめまして。id:takanamitoです。 バックエンドエンジニアとしてTVerに入社して3ヶ月が経ちました。 TVerに入ってみて感じたこと、開発組織が何に取り組んでいるのか書いてみようと思います。 TVerのオンボーディング ドキュメントをたくさん書く文化を広…

TVerはDroidKaigi 2024に協賛します

こんにちは、TVerでAndroidエンジニアをしている石井です。 株式会社TVerはDroidKaigi 2024のサポーターとして協賛することになりました。 DroidKaigiとは DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。 今年で10年を迎えるDroidKaigiは、Andr…

iOSDC Japan 2024に参加してきました!

みなさんこんにちは、TVerでEngineering Managerをしている高橋 (@ukitaka) です。 8/22-8/24で開催されたiOSDCに参加してきましたので、 少々遅くなりましたが #iwillblog しておこうかなと思います! 久しぶりのiOSDCオフライン参加 前夜祭参加組で記念撮…

Backend Enabling Team ができました in TVer

はじめに こんにちは。TVerでバックエンドエンジニアをやっている伊藤(@kanataxa)です。 TVerをより多くの方に利用していただくために、バックエンドチームでは機能開発と並行して開発サイクルの高速化や品質向上にも取り組んでいます。 その中で2024/7に組…

CloudNativeDaysSummer2024で登壇しました #CNDS2024

はじめに はじめまして! TVerのSREチームでオブザーバビリティ推進を担当している鈴木 彩人と申します。 6/15(土)に札幌で開催されたCloudNative Days Summer 2024にて登壇しました! event.cloudnativedays.jp 本イベントのダイヤモンドスポンサーであるNe…

TVerはiOSDC Japan 2024に協賛します!

こんにちは、TVerでエンジニアリングマネージャーをしている高橋 (@ukitaka) です。 TVerは今年もiOSDCに協賛させていただくことになりました! TVerとiOSエンジニア 昨年のiOSDCの時点では「iOSエンジニアがいなくても泣かない!配信サービスのiOSアプリに…

実務でのテーブル結合時のケア(重複排除など)について

SQL

こんにちは、TVerでデータ分析をしている高橋です。 弊社の分析業務の多くは BigQuery に蓄積されているログを使った分析で、大量のログを扱うため前処理から集計まで全てSQLで行っています。 本記事では、SQLを書く上で特に気を付けているテーブル結合時の…

AWS LambdaとSlackを連携してツールを作った話

こんにちは。 アドテク領域のエンジニアをしています安部です。 こちらは TVer Advent Calendar 2023 の14日目の記事です。 13日目の記事で「ツールを作成した」という話をちらっと書きました。 今回はそのツールについて備忘として書きます。 ツールは作成…

GCP版Dataformで冪等性を担保する設計ポイント3つ

データエンジニアの遠藤です。 TVer Advent Calendar 2023の24日目の記事になります。 はじめに 本年(2023年)、Google Cloudのビッグデータ基盤として展開されるBigQueryでは、データガバナンスツールであるDataformがGA(Generally Avaialble)になりまし…

レコメンドエンジンで日本を元気に

こんにちは、TVer レコメンドエンジン担当の由井です。 こちらは TVer Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。 なぜレコメンドなのか? 今年の5月からTVerにジョインして、レコメンドエンジンの開発に携わらせて頂いていますが、そもそもなぜ自分がレコ…

テレビとTVerと私

CTV

コネクテッドTVとTVerの関わりについて

URL_PARSE 再発明

日々、データ分析をしている森藤です。遅くなってしまいすみません。本記事は TVer アドベントカレンダー 17日目の記事です。 (10日の記事も今度書きます) qiita.com TVer のデータを分析の中で大きな割合を占めるものにユーザジャーニーの分析や外部からの…

New Relic Change Trackingを使ってアプリケーションのパフォーマンスが変化した要因を特定しやすくする

TVer広告事業本部の髙品です。 こちらはTVer Advent Calendar 2023の21日目の記事です。 本記事では、New RelicのChange Trackingという機能について書きたいと思います。 本記事を書く背景 Change Trackingを説明する前に、本記事を書く背景をお話させてく…

Xcode Cloud 触ってみた

本記事はTVer Advent Calendar 2023の19日目の記事です。 はじめに こんにちは、TVerでiOSアプリ開発を担当しています小森です。 Xcode Cloudの発表からしばらく経ちましたが、 CI/CDサービスを検討するに当たってXcode Cloudを初めて触ってみましたので、 …

SnapHelperがどうやってSnappingを実現しているのか

本記事は TVer Advent Calendar 2023 の20日目の記事です。 はじめに こんにちは、TVerでAndroidアプリ開発をしています石井です。 AndroidViewでコンテンツの一覧などを表示する際にRecyclerViewがよく使われると思いますが、カルーセルのようなUIにするた…

ISUCON初挑戦記

こんにちは、TVerでバックエンドエンジニアをやっている水野です。 こちらは TVer Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 初めてISUCONに挑戦しました。結果は最終スコア0で、悔いが残りますが、次回ISUCON14(開催未定)に向けての備忘録として振り返…

Media-JAWS にて登壇しました #jawsug #mediajaws

本記事はTVer Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 はじめに こんにちは。去年も15日目の記事を書いていたバックエンドエンジニアの伊藤です。 11/15にInterBEEに合わせて海浜幕張で開催されたMedia-JAWSにて初の登壇をしてきました。 ということで今…